栃木のDUKE牧場

200/390/790DUKE、セロー225weと暮らしています

Door of Adventureのお写真を購入しました!

前回ブログ→http://ahirum.hatenablog.com/entry/2019/11/06/235740

で楽しみにしていたDOAのお写真が届きました!

 

データDL1枚400円、印刷版も記念に1枚買いました。

 

f:id:ahirum:20191113202436j:plain

とてもキマってる!

 

 

f:id:ahirum:20191113202513j:plain

最初は同行者で登録していた夫ですが、「やっぱり一緒に走る!」と言い始めて急遽追加で申し込み。ゼッケン離れてます。

 

f:id:ahirum:20191113202520j:plain

諏訪湖をバックに紅葉の山へ分け入るショット。

本当に素晴らしい天気でした。

 

写真見ながらずっと飲んでられます笑

初めてのDoor of Adventure、参戦!!!

 

2019/11/ 2~3でDoor of Adventureというコマ図オフロードツーリングイベントに参加してきました!

DOAについての詳細は公式ブログ(https://www.doorofadventure.com/)を御覧ください。

 

~目次~

 

なんで参加しようと思ったの?

きっかけはいつもお世話になっているKTM川崎中央の社長のお声がけから。

私が去年、2018年12月ごろに会社のツーリンググループの忘年会で「オフロードツーリングも行きますよォ!!!」と宣言してしまったがためにオフ車を渡されオフ装備を買い揃え春の林道ツーリングに向けて仕立て上げられていることを知った社長が、

「ねこ少佐さん、オフのこんなイベントもやってるよ~」

と教えてくれたのが始まり。

 

「社長が行くなら私も行きたい!!!」と思ったけど春のときはまだ河原のコースで練習している段階だったので参加は断念。

ただ、「「「秋は行く!!!」」」と約束していました。

 

参加のための準備は?

2日間の林道走行に耐えうるちゃんとしたメンテがされていて、胸を張って法規を満たしていると言えるナンバーのついたオフ車とオフ装備があれば基本はOK!

そんなに追加投資無く参加できます。私でいうとコマ図ホルダー(YOYOさんのところのお客さん製:https://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs/e/85d9520079c12925d8d4d42e501becc4)と方位磁針だけかな?

下記スマホホルダーもラリーコンピューターアプリ(https://off-mono.hatenablog.com/entry/2019/01/30/080000)で終日スマホ走りながら使うようにつけたけど、特別に誂える必要がある装備だけだと1万円行かないくらい。

※ちゃんとした車検があるので、ホーンなしとかナンバー灯なしとかダメですヨ

お家から会場まで

栃木から山梨までオフ車での自走は辛い上、タイヤももったいないし、私のセローではフルパニアビッグオフ勢と違って持てる荷物も限られるのでトランポ移動することに。

秋の山梨でシュラフ1枚は無理だ~!

実は2019秋のDOAは当初10/25~26の日程だったのですが、台風によりリスケされたために私の有給もリスケ…なんてことにはならず、金曜出勤からの夜移動でした。

 

 

朝!出走前の…

 DOAの朝は早い。

  6:00- 受付&車検

  8:30- ゼッケン1~スタート!

2.5hもあるから余裕かな?とも思うのですが、実は色々することがあってだいぶ忙しかった。

  1. 受付で受け取ったゼッケンの貼り付け
  2. コマ図の裁断/修正箇所確認/つなぎ合わせ/巻取り
  3. ガソリンスタンド、CP(チェックポイント)、QP(クイズポイント)、CP設営時間等の確認と書き出し

2に関して、コマ図はA4印刷のA5の大きさなので、A4の紙を半分に切ってつなぐ必要があります。ハサミチョキチョキだと時間もかかるしよれてしまうので、コマ図こなれ勢は裁断機で切ってました。

あと、つなぎ合わせに液体のりとかスティックのりはNG.すぐに巻き取れないし他のページとくっついて巻き取れないリスクがあります。かならずちょっといいテープのりを準備のこと!

この辺のノウハウは社長から事前に聞いた!

3に関して、コマ図は一方向に巻き取るので先の情報が見れません。当たり前だけど。

なので、いちいち先までくるくるして確認しなくても良いように養生テープとかガムテに書き出してバイクに貼っておくと良いです。実際良かったです。

手動で巻き取る人はとくに!

例)今何キロ走ったけど次の給油はいつにしよう?

例)今〇〇時だけど何時までにCPに行けば良いんだっけ?もうリタイアすべき時間?

※みんなで走るのにインカム繋がなきゃ!なんて作業も発生するらしい。私はインカムつけてくるの忘れたのでチーム川崎中央から離脱して勝手に走ってました。

 

DAY1 出走!

コマ図の基本はとにかく距離を合わせまくることだって社長が言ってた。

セオリーに従ってほぼ毎コマで距離を合わせてました。

DOAのコマ図(ルート)は基本真っすぐで曲がる方向も書いてあるので、おそらくラリーの中ではエントリー難易度なんだと思います。わりとすいすい走れた。

道中はいたって平和で、いつ休んでもよし、

いつご飯食べてもよし、

写真とってもよし、

のんびりチェックポイントを目指す感じ

コースの難易度は林道半年の自分でも無転倒で走れるくらい。

幸い道中は天気に恵まれ、とっても素敵な景色の中さわやか林道を移動する、自分史上近年まれに見る平和なツーリングでした。

 

 

帰還!からのひと仕事からのおやすみなさい

なんだかんだのんびりしてたら暗くなってからの帰着となりました。ミスコースはしなかったんだけどな?

キャンプサイトの温泉に入ってレストランで配給を受け、(ちゃんと食器持参した)しこたま飲んで、酔った勢いでボンサイモト(https://bonsaimoto.jp/)さんからハイドレーションザックを買ってしまいました。オレンジでかっこよくて欲しくなっちゃったんだもん。

寝る前にDAY2のコマ図の切断/修正箇所確認/ポイント書き出し/巻取りをしておやすみなさい!

 

DAY2 出走!

 実は前の月に2日連続林道走ったときは2日目の走行はもうへとへとで意味なく転んでたので今回も心配だったのですが、フラットな林道と美味しいご飯のおかげか割と平気でした。

自分的2日目の大収穫は道の駅南アルプス村のクロワッサン!

DAY2はDAY1より若干難易度が高かったような?

コース的にもガレ下りセクションがあったり、ぬたぬたしてるところがあったり、

コマ図もひっかけ的なところがあったり、ナビゲーションチャレンジ(コンパスで行く先を見る)が連続していたり…

最後暗くなりかけていたので高速道路を使いましたが、なんとかリタイアせずに拠点に戻ってくることができました。

 

お片付け~栃木へ帰還!

みなさんいつ拠点に戻ったかは存じ上げませんが撤退早すぎませんか?

私は体も冷えていたしお腹も空いていたしで、2日目の夜もお風呂入って、お風呂の食事処で食べてから片付けして帰りました。そのころには駐車場の暗闇にポツンと佇むゴールの本部テントとトランポ数台しかいなかったような?

 

まとめ

 長野の林道は走ったことがなかったので私にとってはすごく新鮮で楽しかったです!

景色も良かったし、何より2日間転倒やケガなく楽しく走りきれたのが本当に良かった!道中のView Pointや観光地にもなるべく寄るようにしたし、それも含めてトータルでとても良かったと思います。林道デビュー半年のいい経験になりました。

あとは、道中撮影していただいていたプロカメラマンさんの写真が気になる~!

 

次はいつ参加しようかな~

セロー225weくんDOA前メンテ

今日は台風一過の青空の下、近所のパトロールからスタートして、DOA前のセロ吉くんのメンテをしました。

 

貯水池偵察

サシバも大丈夫でした

給油失敗

 

午後からは整備開始

-オイル交換

-スプロケ交換(45→50)とチェーン交換

※圧入失敗により付属のカシメ式ジョイント死亡

 

〇ポイント

F15R50、F13R50を両立するには124コマ

 

↓以下残り作業↓

MUST
スピードメーター取り付けと動作確認(1h)*作業実績有り
方位磁針入手と取り付け(1h)
チェーンカシメ作業
チェーン調整
WANT
ジョイント入手とチェーン交換

セロー225weくんが直りました

結論:CDIの故障でした

 

死んでしまってから1ヶ月、ようやく息を吹き返しました…!

よかったねセロ吉!

 

下記がセロ吉復活経緯です。

 

①サービスマニュアルの診断フロー通りに電装チェックをしてみる

http://ahirum.hatenablog.com/entry/2019/09/24/204940

↑前のブログで書いてあるとおり、死の直前まで元気に動いていたし、もちろん異音等もなかったので、エンジンはないかなと。

そこでサービスマニュアル通りに電装チェックをしてみました。

IGコイルまでやったあたりで夜も更けてきたので断念。 

 

②回路図見ながら一箇所一箇所確かめる

①でフロー通りにチェックしながらふと思う。

「これ配線なんか違くない???」

 

 このセロー、いつからか知らないけれど貰い受ける段階で保安部品の配線がすべて取りはらわれており、前オーナーとともに灯火類の配線をすべてギボッシングで引き直した経緯があります。

 そのときにメインの配線もなんやらこーやらしてたのを思い出しました。

 

  実車と下記配線を見比べると、CDIアース(黒)がフリーになっている。

これを車体にアースすると、なんとエンジンが掛かったのです!!!

 

 しかし喜びも束の間、今度はエンジンが止まらない

…ENGストップS/Wが動作しないのです。

 

ここでまた配線図を眺める。

・ENGストップS/W OFFのときはアース(黒)が切断される

CDI~ENGストップS/Wの青/黄がENGストップS/Wへ行く

・メインスイッチは取り払われている 

これらの情報からすると、"配線がどこかでアースに落ちている"と推測されます。

そこでスイッチ側からCDIまで辿っていったのですが、どこにもそれらしき箇所はない…。

 

…それすなわち…

 

CDI内?!

 

ということでCDIを先日貰ってきた動体セローから移植したところ、正常に動き始めました。

ストライドの結果も良好。良かった~。

 

これでDOA出場出来そうです。見通しあり。

 

【番外編】

セローの復活はもうないのかと意気消沈していた際にたまたま寄った某所の絶版車館で見つけたうちのセロー2匹

 買わなくてよかった^^;

 

セロー225wを買ってきました

ことの発端は9/7 軽井沢さわやか林道ツーでの突然の死。

林道走行中に、スロットルを開けても全く吹かない。

とりあえず路肩に止めたが最後、エンジンが掛からなくなってしまいました。

火花も飛んでいないし工具もないのでその場では何もできず林道DNF。

 

後日サービスマニュアルとテスターを手に色々試すも始動せず…。

他にも色々年季が入って怪しい場所もあったので、ツイッターのフォロワーさん経由でもう一台動体セローを買ってきました。

早速状態確認にモトビルド神原さんのコースへ。 

 

10月のDOAに向けて急ピッチで直します。

ひとまず今週末はもう一度サービスマニュアルのフロー通りに死んだセローの電装チェックをして、動体セローと死んだセローを全バラ彼我比較して、ニコイチなり新しく登録するなり考えたいと思います。

 

いやぁ、それにしても増えた…。

 

790DUKE 装備追加

今週末からの九州ツーリング(陸路)に備えて790DUKEにいろいろつけました

 

↓納車時つけてもらったもの

①エンジンガード

②スクリーン

③USB電源

④ETC 2.0(4/1からの補助金適用)

 

↓自分でつけたもの

⑤荷掛けボルト

⑥可倒式レバー(結局外して純正戻し)

スマホステー

 

⑤-⑦について忘れないうちに書いておきます

 

⑤荷掛けボルト

 タンデムグリップ(?)のF側M8ボルトを長めのキャップボルトに入れ替え

f:id:ahirum:20190424232641j:image
f:id:ahirum:20190424232637j:image

 ライコでカラーやらなんやらを購入し、キャップボルトに通してロックタイト塗ってまた締めるだけ

 

 簡単

 

⑥可倒式レバー(結局外して純正戻し)

 5の六角と10のソケット(←これ重要)でレバーの根本を外し交換するだけ

f:id:ahirum:20190424232726j:image

 安かったからもともと期待はしていなかったけど、寸法出てないしもちろん各部のガタもすごいしで、790純正レバーのタッチの良さと比べると雲泥の差

f:id:ahirum:20190424232743j:image

 

 見た目は良かったけど結局純正戻し

 ツーリングにはお守りとして持参します

 

スマホステー

 ラムもどき、Amazonで見たのと入ってる部品が違うような…?

 最初はハンドルにつけようと思ったけど、そのステーがなく、ミラー共締めに

 結果としてメーターいい感じに避けれて良かったです

 こっちは良い感じ

f:id:ahirum:20190424232845j:image

 

 

f:id:ahirum:20190424232911j:image

この仕様で現時点FIX、九州行ってきます

 

790DUKE初回メンテ

幻の平成31年4月8日に迎えた790DUKE、昨日で1000キロを迎えたので…f:id:ahirum:20190421224926j:image

KTM川崎中央にオイル交換と診断機掛けてもらいに行ってきました

 

最初くらいはお店連れて行こうね

 

オイル交換自体は至って簡単

・フィルターのボルト2点

・ドレン2つ

を外すだけ

f:id:ahirum:20190421225345j:image

フィルター長いのでつたってオイルこぼさないように注意するくらい

オイル自体は2.8L

 

お値段は初回限定サービス工賃抜きで
f:id:ahirum:20190421225514j:image

13,154円

ほとんどオイル代、Power synt 単価3,240円

 

贅沢は最初だけだゾ