栃木のDUKE牧場

200/390/790DUKE、セロー225weと暮らしています

XR100Rくん、ホットスターター魔改造大成功のご報告&最近の仕様メモ

 どこぞのyoutuberではないので「ご報告」等内容の無い表題は使いません。

デキるビジネスマンは表題で差をつけろ!

 

 

ホットスターター魔改造

 えー、表題の件ですが、前回ブログでキックで仕上がってた続きで、横倒しからの再始動の負担を軽減するホットスターターを作ってみました。

f:id:ahirum:20201124211908j:plain

※ホットスターターの仕組みについては別のもっと熱心に説明してくれている方のブログを検索してみてください。

 

材料

 材料ですがこんなかんじ

-耐油チューブ

-ボールバルブ

-オイルホース(耐油・耐熱で硬いホースであれば可)

-接着剤(耐振動・耐熱)

今回はチューブ6φで揃えました

 

 作り方

1.インマニに穴を開けます。そしてタップでネジ山を切ります。

空気の流路を確保するためのニップルをここ(樹脂部よりは保持してくれそう)から出したい。

(穴あけ位置ミスった感が強いです…ちょっとでもぶつけたら写真右方向絶対割れるでしょこれ…)

f:id:ahirum:20201124212242j:plain

f:id:ahirum:20201124212202j:plain

2.ニップルを接着剤で付けます。硬化時間は説明書で確認のこと。

3.機構を組み立てます。ボールバルブにホースを装着し、ホースの取り回しを考えます。

※下記写真ではピンクの耐油チューブをインマニ側&エアクリ側両方に付けていますが、走行後エンジンの熱でインマニ側チューブが変形してしまったため、最終仕様はインマニ側はオイルホースになっています。

f:id:ahirum:20201124212851j:plain

f:id:ahirum:20201124212917j:plain

コース中とかで立ち止まって操作するので、バルブの位置はノールックで操作できてなおかつ転倒でぶつからない所が良いですね。

f:id:ahirum:20201124212941j:plain

空気の取り入れ口はエアクリ内。少しでもゴミ吸わないほうが良いかなって。

f:id:ahirum:20201124213333j:plain

取り回しはこんなかんじ。当たり前なんですがこのインマニ側ホースがエンジンの熱で変形し、一瞬で死にました。

f:id:ahirum:20201124213001j:plain

と、言うわけで最終仕様はこんなかんじ。ビジュアル的にも良さそうですね。

f:id:ahirum:20201124213029j:plain

 

魔改造のあとに

ほかにもちょいちょいいじったのでまとめていきます

-タイヤをサカバトル→ミニゲコちゃんに変更

 サカバトルタイヤ自分には早すぎました…。岩場だと食った瞬間に飛んでいくんですよね…。

f:id:ahirum:20201124213103j:plain

 -シコベルの反省、ハンドルバーをレンサルへ変更&Cycraハンドガード装着

 名もなきヒルで他のマシンとぶつかってレバーのホルダーごと割れて10分DNFだったので、ハンドガードをクローズドに変更

(Before)

f:id:ahirum:20201124213131j:plain

(After)

f:id:ahirum:20201124213558j:plain

 

ーあとはこっそりクラッチ側グリップを自転車グリップへ変更

f:id:ahirum:20201124213154j:plain

 

まとめ


直近変化点で言うとこんなもんかな!

 マシンもどんどん強くなって、自分もどんどん強く(上手く)なる、今が一番楽しいときです。

焦らずいこ~!